AKB48の被災地訪問活動
21世紀の初頭、震災で傷ついた人々の心に灯りをともした少女たちがいた。これは、その足跡の一部を記録したものです。
被災地支援活動
「誰かのためにプロジェクト」
AKBグループは2011年3月11日の震災直後に、 「誰かのためにプロジェクト」を立ち上げました。
AKBグループでは、ひと月も欠かすことなく継続して被災地を訪問しています。
トップアイドルたちを過密日程の中、 時間をこじ開けて被災地の皆さんの前へ連れて行く、 スタッフや関係者の皆さんにも頭が下がります。
その様子をNHKでもずっと紹介しています。それは、ファンとしてありがたいことでもありますが、「風化させない」という意味でも大切なことだと思います。
このプロジェクトで集まった義援金は約13億円を突破しています。AKB48では、それ以外にも通園・通学の送迎用車輌を寄贈をしていますが、そんな事よりも笑顔と笑顔を繋ぐ地道なこうした取り組みを大事にしているところが素晴らしいと思います。
2015年12月19日の被災地訪問は、宮城県気仙沼市の旭が丘学園と岩手県大船渡市の大洋学園を訪問しました。
今回の参加メンバー
宮城県気仙沼市 旭が丘学園 岩手県大船渡市 大洋学園へ被災地訪問へ行かせていただきました! みんなでクリスマス会♪ 一緒にツリーの飾り付けしたり歌を唄ったり🎄✨みなさんのキラキラの笑顔絶対忘れない!ありがとうございました☺️ pic.twitter.com/abIcW83Swq
— 小笠原茉由 (@chunma04) 2015, 12月 19
西野美姫さんの報告
こんばんはみきみき〜\(//∇//)\
今日は、被災地支援活動で岩手県の大洋学園と宮城県の旭が丘学園におじゃまさせていただきました✨
クリスマスが近いということでたくさんの子供達とクリスマスふれあい会をしましたー!
みんなで、クリスマスツリーの飾り付けをしたり、クリスマス曲を歌ったりしました*\(^o^)/
今まで何度か支援活動させてもらったことあるんですけど、子供達と一緒に何かをするっていうのは初めてだったのですごく楽しかったです\(^o^)/*
たくさんの子供達にありがとうって言われたことがすごくすごく嬉しくて、ありがとうって一言だけどほんとに素敵な言葉なんだなって改めて感じました☺️
毎回そうなんですけど、私たちが元気と笑顔を届けに行ってるのに私たちが子供達に元気と笑顔を倍くらいもらってるなってほんとに思います😊
この支援活動を続けて、もっともっとたくさんの人にありがとうって言われて元気と笑顔を届けられたらいいなって思います💕
本日は2011年の5月から毎月行わせていただいております『AKB48 被災地支援活動』の第56回目として、気仙沼市の『旭が丘学園』さんと、陸前高田市の『大洋学園』さんを訪問させて頂きました! ちょっぴり早いクリスマスパーティーです! pic.twitter.com/FaIqzh73XX
— 湯浅順司(Sizuk) (@sizuk_yuasa) 2015, 12月 19
会場が確保できない被災地のことを考慮して自前のトラックをステージに見立てたミニライブや握手会、クリスマスイベントなどを開催しています。
毎年3月11日には、AKB48、SKE48、NMB48、HKT48の各劇場で無料の「復興支援特別公演」が行われています。
▼誰かのためにプロジェクト公式サイト
ブログランキングに参加しております。
ポチッとしていただけると幸せですm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓