AKB48グループの被災地訪問活動 南三陸町
21世紀の初頭、震災で傷ついた人々の心に灯りをともした少女たちがいた。
これは、その足跡の一部を記録したものです。
被災地支援活動
「誰かのためにプロジェクト」
AKBグループは2011年3月11日の震災直後に、「誰かのためにプロジェクト」を立ち上げました。
そして、現在でも継続して被災地を訪問しています。 トップアイドルたちを過密日程の中、時間をこじ開けて被災地の皆さんの前へ連れて行く、 スタッフや関係者にも頭が下がります。
このプロジェクトで集まった義援金は約13億円を突破しています。
AKB48グループでは、それ以外にも通園・通学の送迎用車輌を寄贈していますが、そんな事よりも笑顔と笑顔を繋ぐ地道なこうした取り組みを大事にしているところが素晴らしいと思います。
AKB48とそのスタッフが手弁当で行っている支援活動「誰かのためにプロジェクト」。
NMB48から初参加の山尾梨奈さん、西澤瑠莉奈さんの6名が参加 しました。
今日、南三陸町のさんさん商店街で開催されるゴールデンウィークイベントに参加させて頂きます😊
トークショーとじゃんけん大会は13時30分からスタート!
お近くの方はぜひ☺️✨#南三陸町 #さんさん商店街https://t.co/hiGV5zY6px
— AKB48 佐藤朱 (@AKARI_SATO_1109) 2018年5月3日
トークショー始まったのさ👍 pic.twitter.com/XottVbfAs6
— マブリットキバ (@maburitto_kiba) 2018年5月4日
ジオラマ製作会。西澤瑠莉奈さんのジオラマチーム「西澤インダストリー」が凄かった👍
ファンの方にはおなじみ。るりぴょんとぼんじりは今回作った建物に引っ越しました笑 pic.twitter.com/3GQgHoYGdc
— マブリットキバ (@maburitto_kiba) 2018年5月4日
ジオラマ製作会、無事に終了なのさ👍楽しかった!みんなお疲れ様だ!
次はさんさん商店街でイベント、ヨロシクだ! pic.twitter.com/e21SkAgZOu
— マブリットキバ (@maburitto_kiba) 2018年5月4日
このブログでも毎月紹介していますが、震災直後の2011年5月から岩手県大槌町、山田町を皮切りに被災地訪問を続けています。
毎年3月には、AKB48、SKE48、NMB48、HKT48の各劇場で無料の「復興支援特別公演」が行われています。
会場が確保できない被災地のことを考慮して自前のトラックをステージに見立てたミニライブや握手会、クリスマスイベントなどを開催しています。
AKB48「誰かのために」プロジェクトのWebサイトです。
にほんブログ村
お手数ですが、ポチっとお願いします。